グラッチェのこだわり

  • TOP
  • グラッチェのこだわり

石窯焼きの本格ピザ

気軽に食べられる本格ピザ

気軽に食べられる本格ピザを

いつでも美味しいピザが食べられるお店として利用して頂けるよう努めております。ヨーロッパのように、気取らずにカジュアルに美味しいピザを楽しんで頂きたいとの思いでお店をオープンしたお店です。ランチはもちろん小腹が減った時のおやつにもピッタリのピザをお楽しみ下さい。

石窯で高温焼き上げ

石窯で高温焼き上げ

美味しいピザが作り上げる上で必要不可欠なのが石窯です。
石窯に薪をくべて焼き上げる事で、表面はカリッと中はモチッとした食感が楽しめる出来上がりとなります。高温だからこそ出来上がる、旨味を閉じ込めたピザを是非一度ご賞味下さい。≫石窯について

石窯で高温焼き上げ

素材へのこだわり

良い素材無くして、美味しいピザは生まれません。 食材の宝庫・北海道ならではの道産食材はもちろん、チーズも本場ヨーロッパなどから厳選した物を使用しております。
当店で使用するミニトマトは、北海道・月形町の農家さんから直接仕入れた逸品です。美味しいピザ作りは素材選びからはじまります。

厳選素材を丁寧に調理

厳選素材を丁寧に調理

当店のピザは全て手作りです。
ピザの焼き上がりをイメージしながら、調理した具材をトッピングしていきます。素材を活かした調理が美味しさのポイントでもあります。
また、人気No.1メニューのマルゲリータで使用するトマトソースは、全てミニトマトを使用。身の引き締まったミニトマトを1つ1つ丁寧に潰して愛情込めて作り上げております。

ピザ作りへの思い

「立ち食いPIZZA屋を作ろう!」これが最初のきっかけです。
高校を卒業後単身ドイツへ、現地の方向けの日本食レストランにて勤務、その後、カフェやクナイペンカフェ(居酒屋BAR)、マーケティングリサーチ・・・ヨーロッパ単独旅行、食べ歩き・・・飲み歩き・・・蚤の市巡りや美術館の鑑賞・・・ダンスでステージにも立ったことも・・・7年の滞在後、日本へ帰国。
ヨーロッパのお食事事情は、お隣の国との隔たりがないのでファストフードとしてピザ、フランクフルト、フライドポテト、ドネルケバブ、サンドイッチなど無い街が無いと言っていいほど、どこでも食べることができます。
その中でも衝撃だったのが、安く簡単に食べられるアツアツのピザです。

ピザ作りへの思い

目の前でお好みのピザを焼いてくれるピッツェリア
帰ってきてからこれが食べたくて食べたくて・・・
簡単に食べられるピザないなぁ・・・
「これだ!」
これを北広島に作っちゃお!
そこで6年前に自宅横にピザ窯を父に造ってもらい、父と私独自で生地の発酵具合、焼き具合、薪の温度の調整を行ってきました。
そして2016年6月「石窯焼グラッチェ」をオープン!
毎日お客様からの「おいしい!また食べに来ます!」のお声が最高の励みです!